2012/01/23

*Le Cinema "Cafe de Flore"*


  • Date de sortie :
    25 janvier 2012
  • Réalisé par :
    Jean-Marc Vallée
  • Avec :
    Vanessa Paradis
    Kevin Parent
    Hélène Florent
  • Synopsis :
    Il n’est pas facile de dire adieu à ceux qu’on aime ; pour y parvenir, il faut parfois toute une vie – ou deux. Entre le Paris des années 1960 et le Montréal d’aujourd’hui se déploie une vaste histoire d’amour à la fois sombre et lumineuse, troublante et malgré tout pleine d’espoir. Café de Flore raconte les destins croisés de Jacqueline une jeune parisienne mère d’un enfant unique, d’Antoine un DJ montréalais ainsi que des femmes qui l’entourent. Ce qui les relie : l’amour, troublant, maladroit, imparfait et inachevé… humain.


    あらすじ
    好きな人に永遠にさようならというのは簡単なことではない‥。
    そこに到達するために、時に一つ‥二つの人生と生きなければならない。
    1960年代のパリと現代のモントリオールは当惑や絶望、暗闇もあるがまた輝く日もある大きな愛の物語が広がっている。
    Cafe de Flore は、一人息子をもつ若いパリジェンヌ(ジャクリーヌ)と女性に囲まれたモントリオールのDJ(アントワン)の交差する運命の物語である。



    あらすじを訳してみました。
    2012年1月25日よりバネッサパラディ主演の映画がフランスで公開されるみたいです。
    日本はいつ公開になるんでしょう〜!?
    残念なことにフランス映画はアメリカ映画に比べると日本に入ってくる数も少ないですし、フランス女優の知名度もあまり高くはないですよね‥。
    日本での公開を待つより、ネットに出てくる方が速そうですね!

    バネッサパラディの前作もなかなか面白かったです;)





    私はいつもフランス人の同僚に教えてもらった、streamizという無料で映画を観れるサイトを利用しています*
    嬉しいかな悲しいかな、全ての映画がフランス語吹き替えです!
    フランス映画を観るにはフランス語の勉強には最適ですが、アメリカ映画のフランス語吹き替えは‥‥。喋り終わってるのに吹き替えはまだ喋り続けてることもあって、映画を楽しめません 笑
    初めの頃は、アメリカ映画も観ていたけど最近はフランス映画だけ観ています!
    バネッサパラディのL'ARNA COEUR もこのサイトで観ました♪
    無料なだけあって、75分観ると一旦停止になってしばらく時間をおかなくてはいけません 笑

    フランス語を勉強している方はぜひ:)
    ジブリも入っていたりするので、千と千尋はフランス語で観やすかったです!



    そうそう、最近読み始めた”L'étranger” Albert Camus ”異邦人” アルベートカミュ が思ったよりさくさく読めました!!フランス語でこんなにさくさく本を読めたのは初めてだったので、すごく嬉しかったです♪
    初めは異邦人を日本語で読もうと思っていたのだけど、買った本が出版が昭和29年発行!で、訳があまりにも直訳すぎて読むのが辛くなって止めてしまいました‥。
    ならば、原文のフランス語で読んでみよう!と思って挑戦してみました。
    AmazonFranceで買おうかなと思ったんだけど、日本のAmazonに在庫があったので買ったその日のうちに到着しました。
    Amazon大活躍です;)♪


    昨日の新聞に、アメリカでAmazonやネット書店などを利用する人やi padなんかで本を読む人も増えてきたので街の小さな本屋さんがどんどん経営が厳しくなっている‥という記事が載っていました。
    アメリカに限らず、日本でも同じような傾向があると思います。
    私も今は本屋さんで買うよりネットで買う方が断然増えました。
    ネットでなにもかもできる便利な社会になっているけれど、こういう記事を読むと少し考えさせられるところがありました。



    明日はお休みなので、本屋さんに行ってゆっくり本を選んできます;)
    ではではBonne soiree et Bon nuit *


2012/01/18

*広がる広がる*



弱音は吐くものでも耐えるものでもなく

噛み締めて生きるもの





             まわり道をたくさんしなさい


             あなたが尊敬する素敵な人は


                 何かを簡単に


            やり遂げたわけじゃないでしょう?






今年に入ってから読んだ本、14冊。
毎日、1冊のペースで読んでいます。






なかでも、山口絵里子さんの新刊”自分思考”はとても良かったです。






以前に2冊の本を出版していて、もう夢中で何度も何度も読んだ人の本なので、今回も期待していたらもう、期待以上でした!!






マザーハウスという会社を作った人で、バングラディッシュでジュートという素材を使って現地でバッグを作り、”メイド イン バングラディッシュ” のタグをつけて日本で販売しています。発展途上国で低コストの大量生産がたくさん行われているなかで、現地の人を雇用し、技術を教え、彼らとともに世界に通用するブランドを作るという彼女の考え方、生き方がすばらしいと思いました。




情熱大陸の動画です













今、本当にたくさんのことを知りたくって吸収したくって、毎日夢中で本を読んで勉強をしています。
これまでの自分の人生の中で、ここまで”勉強したい、知りたい”って思うことはなかったんじゃないかって思います。笑


私は、フランスに留学したことで今までもっていた価値観が大きくぶっ飛びました。
これまで自分がもっていた価値観の塀が壊れると、堤防が壊れて水が勢い良く入ってくるみたいに、たくさんの歴史や文化や考え方なんかが一気にやってきて吸収するのにあっぷあっぷするような感じです。
日本を出ていなければ、自らキリスト教やイスラム教の本を手にすることもなかったでしょうし、それまで知らなかった国の言葉を勉強し始めることもなかったと思います。




無知であることは価値観や視野を狭くすることだと思いました。











無知が故に偏見をもってしまったり、
拒絶してしまうことほど悲しいことはないと思います。











何気なく生活している毎日に目標を設定すると、とたんにカウントダウンが始まります。
決めてしまえば全ては動き出す。






夢があるから生きていける






毎日1センチ、限界の上に手を伸ばしている。
そんな感じの毎日。












2012/01/12

*インテリア*




先日、雑貨屋さん巡りをしたときに、コレクションが増えました♪ふふっ


一番右のうさぎです*右から二番目の子は先月やってきました♪
祖母にシュライヒのインコをプレゼントしたのを機に、シュライヒを集めるようになりました*
カタログをぺらぺらめくっては次はこの子にしようかな〜とわくわくしてます。


(左の木の人形は大好きな友達がお土産に買って来てくれたものです*可愛いでしょう♪)


これから、毎月1個ずつ増やしていこうと思っています。
今、専ら狙っているのはロバです 笑
哀愁漂う感じがなんとも可愛らしくって‥。
カタログで見て一目惚れしたんだけど、お店でまだ見かけたことがないので雑貨屋さんをのぞいては「ロバロバ〜」と探しています。






今まで使っていたラグがだいぶくたびれてきたので、新しく新調しました。
インド布でできているハンドメイドのキルトです*
丸型が珍しくって、色と柄も好みだったので即買いでした♪





この他にも、ポストカードなんかの文房具類もちょこちょこっと買い足したので、うれしくってほくほくです*




久しぶりに雑貨をたくさん見れて&買えて、楽しい休日になって大満足でした^^*














2012/01/08

*2012*

Bonne Année 2012;)


遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます*







年末年始は家でゆっくり読書&海外ドラマ三昧の日々を過ごし、年明けから新しい仕事が始まったので毎日どきどきしながら働いています。笑






今年は元旦に初詣に行き、神様に2011年のお礼と2012年のお願いごとをしてきました。
2010年〜2011年の年越しはフランスにいたので、お正月らしいことは何もなく2日から普通に仕事に行っていました 笑






日本独特のお正月モードはわくわくしますね♪
おせち料理とお雑煮が大好きなので、毎日ほくほくでした*
日本の伝統行事や文化は、これからも個々が大切につきあっていきたいものですね。








新年になると、毎年新しい手帳にその年の目標を書いています。
毎日手帳を持ち歩いているので、ちょくちょく見直しては目標を達成できるように意識するようにして、毎年、そのときの自分に一番足りないものを目標にしています。






2011年は”感情をコントロールできるようになる!毎日笑顔でポジティブに過ごす”でした^^*






2012年は”物事を論理的に考える!客観的に眺める視点を持つ”が目標です!






あとは、フランス語の勉強、読書をメインにもっと時間をとっていこうと思っています。






2013年にまたフランスに戻ろうと考えているので、そのために語彙や文法、仏検などの勉強を力を入れてし始めたところです。
家では問題集を解いて、電車ではradio franceを聴いて、フランス語の本を読んでいます。iPhoneにフランス語系のアプリを入れているので、電車のなかでも濃い勉強ができるので助かっています。
フランス語以外にも様々な知識のインプットを頑張りたいので、世界の歴史、宗教や文化、フランス文学、日本文学、などの本も読み始めました。
去年は”無知”ということの怖さと悔しさを経験したので、今年はとにかく勉強したいです。




そのために、本のストックを絶えず置いておきたいので、気になった本はAmazonで注文しています。
年末年始にこれまでのストックを読み切ってしまったので、また大量に買い足しました。
なので、毎日これでもかーというくらいAmazonから本が届いています 笑
去年に引き続き今年もAmazonが大活躍です♪ふふっ










新しく頑張りたいと思える夢ができたので、その夢に向かってまた頑張ろうと思います*
2012年も素敵な一年になりますようにっ!























2011/12/28

*Gizmo成長日記*


ギズモ生後3ヶ月半が経ちました♪
ワクチン注射がようやく終了したので、年明けに美容院に連れていけます*
目の周りなどはカットしていたんですが、もう手に負えないほどぼさぼさになってきて、いまではモップみたいになってます 笑



















口周りがワトソン博士みたいなってます 笑 









初めの頃の写真と比べると大きくなったのがよくわかりますね*




最後の写真は‥‥笑 横顔がもののけ姫の”獅子神様”に似てきました 笑
母と一緒に動物病院に連れて行くときに車内で撮りました!!
ボサボサ具合と初めて太陽を浴びました〜的な顔がなんとも‥‥笑



家に来たときは800グラムだった体重も2キロまで増えました!!
なんだかもう、日々大きくなっているな〜という感じです。
”お座り”と”待て”ができるようになって、ご飯を目の前に置いても”よし”というまで待てるようになりました!!るんるん♪






次は”伏せ”を教えなくては〜と本を片手に訓練しているところです*








ワクチンが済んだので、寒くない日を狙ってお散歩デビューをさせようと思っています♪
今は、抱っこして少し外に連れて行っても、ぴきーーんと顔を怖がらせていて、外に全く興味を示さないのでゆっくり慣れてくれればな〜と思っています*












       
       ギズモ:ごめんなさい〜 しょぼん


 


興奮しまくってベッドをヒックリ返しシートもぐちゃぐちゃにしたギズモちゃん‥
私が怒っているのを察して、ごめんなさいって反省している様子‥ 笑




まだ、あまり表情はでないけど自分で悪いことをしたって思ったときは、しょぼーんって隅の方で反省したりしてます。
これから、どんどん表情が出てくるのが楽しみです^^♪






暖かくなったら、たくさんお出かけできるといいね〜♪





*読書三昧*



先日、図書館に行く母に、借りて来てほしい本リストを書いて渡したのですが、見事に全滅で‥他の図書館にも置いていないようだったのでお取り寄せもできず‥な悲しい状態で、お休み中に読む本が切れていたので、お休みに突入したので本屋さんで本を買い込んできました*るんるん




川上美映子さんの世界クッキーは、私が感覚で感じていたこと、言いたいけれどストンとくる言葉を選べなくて歯がゆい感じがしていたことがもう、ストン。って書いてあるエッセイでした*




創りだされた言葉ではなくて、感覚を言葉で表現したと言う感じ。なんか上手くは言えないけど‥。




 


ぐうぜん、うたがう、読書のススメ  という項に書かれていた言葉。


 




自分の人生の局面を左右する出来事や決心の多くは、いつでもきっと自分の想像を少し超えたところからやってきて、まるで事故に遭うように出会ってしまい、巻き込まれてしまうものです。












読んだらそうそう!と思う文章でも、自分ではなんとなく感じていることなだけなことをぽんって文章で書いてあるのがすごいなって思いました。
小説も少し読んでみたけど、そちらはあまり好きではなかったです。
エッセイの文章の方が私は好みでした*






川上美映子さんに興味をもったのは、誕生日が私とおなじだったから!!笑
誕生日が同じということはもちろん星座も一緒なわけで、誕生日占いなんかも全部一緒になるわけで!しかも同じ性別!
気にならないわけがありません 笑









あとは、友達に面白かったよ〜♪と教えてもらった本と、ユング心理学の本です。




ユング心理学は鏡リュウジさんがこの方の研究をしているというので気になっていたので、ちらっと読んでみたらおもしろずぎました!!
ユングはスイスの精神科医なのですが、彼は人の内向的な特性を8つの性格に分類しました。自分というものを本当に理解していないと、無理がでて生きづらくなってしまったりする‥。なので自分がどういう性格なのか、本来望んでいるものやことはなんなのかということを理解出来れば生きやすくなるだろう!というものです。






ユダヤ人大富豪 再びアメリカへ の本で書かれていたようなことも、少し違うけれど、根本的なところはユング心理学に当てはまるな〜と思いました。
知れば知るほど面白い世界です*










かわいいお掃除グッツを買ったので、ぴゅぴゅぴゅーとお掃除しますっ*ではっ













2011/12/24

*わくわく*




手紙をあけたら、こんな可愛いサプライズ*



*今日一番のHAPPY*
Mステーションに大好きな絢香が出場していて、嬉しくて涙がでてきました。
私の一番大好きな歌手が絢香です*






彼女が活動休止している間も、何度も何度も彼女の歌を聴いて、励まされてきました。






フランスに留学する!!と決めた2009〜2010年。
留学準備やフランス生活で辛かったとき、いつも絢香の I believe を聴いて歌って、自分を励ましてきました。




活動休止と聞いたときはとても悲しかったけど、また歌声を聞ける日をずっと楽しみにしていました*




2月1日にアルバムが発売するということなので、予約しに行こうと思います♪今からわくわくですっ♪








絢香の歌にはそれぞれ想い出があります。
なかでも大好きなこの3曲は特別な曲です*




I believe フランス留学や自分で決めた道を進もう!ってきめて頑張っていたときの一番大好きな曲。


三日月 愛犬クッキーが天国に行ったとき、毎日夜空を見上げてはこの曲を聴いていました。今は、大切な人を想って聴いています*
    
おかえり フランスから日本に帰国したときに聴いて、日本にも帰る場所があって、フランスにもまた、帰れる場所ができたことを感じた曲。








音楽の力ってすごい!!
この1曲に出会えたから、人生が変わった!!っていうことだってあるんだから*
もちろん、本だってそうだし映画だって同じ力がありますよね。
私は大抵、一冊の本に出会って考え方が変わったり、知らない世界を知ってわくわくしたり、ずっと心に刻んでおきたいくらい素敵な言葉に出会ったりします。




その人の本棚をみればその人が分かるというけれど、音楽や映画も同じことが言えるんじゃないかな。
その人になにかしら影響なりを与えているだろうし。
だからか、友達の家にいくとその子の本棚をのぞいちゃいます 笑
人のブログを読んでいて、この人の感性好きだな〜って思うと、どういう本を読んでいるのかすごく気になります。






今、Amazonの欲しいものリストに大量に読みたい本が連なっているので 笑
2012年はもっと本を読む一年にしようと思います♪






来年は、本気で本棚購入を検討しようかな‥*








将来、自分の家が持てたときに自分のちっちゃな図書室を作るのが私の夢です♪ふふっ
美女と野獣のベルが梯子でひゅーってするみたいな、梯子がついた背の高い本棚に、お気に入りの本がずらーって並んでて、ひとりがけのソファにサイドテーブル‥*




あと、手芸用のお部屋。ミシンがぽんってあって、リボンや糸、布がかわいく収納できて、手芸用の本やインテリアの本(キャスキッドソン、ローラアシュレイ、トリシアギルド etc)が並べてあるちっちゃな本棚があるお部屋‥*






↑ホワイトテリアかわいい〜*すごい理想の空間♪ハーブとか育てるのによさそう!!










家のちょこっとした日当りのいいスペースに、自分だけのほっこり空間をつくりたいな〜*
あ〜どんどん妄想が膨らんでいくので、このへんにしときます 笑